マインドフルネスが必要とされる理由

現在アメリカを始め様々な国でマインドフルネスが注目されている点については既にお話したと思います。
じゃあどうしてこれほど現在の人々にとって、マインドフルネスが必要とされているのか考えてみたいと思います。
確かなスキルを!マインドフルネス脳トレ速読公式HPへ
深刻化しているうつ問題
精神的に様々な問題を抱えていくと、何をしても楽しめないといった精神症状とともに、眠れない、食欲がない、疲れやすいなどの身体症状になっていくことが考えられます。
最近の調査では大人のうつ病は15人に1人の割合で発症していることが分かってきており、6人に1人は一生で一度はうつ病を経験するという結果も出ています。
さらに女性の方が男性よりも1.6倍くらい多いことが知られており、妊娠や出産、更年期と関連の深いうつ状態やうつ病などに注意が呼びかけられています。
これだけの割合で発症していることを考えれば、多くの人がうつに悩まされいることが分かりますし、自分も決して他人事ではないと言えます。
うつには、薬による脳内化学物質による影響、遺伝、性格、生活環境など様々なことが要因となって発症すると考えられていますが、明確な発症の原因はわかっていません。
どのように予防できる?
うつを予防するのは簡単なことではありませんが、まずは原因となっているストレスをいかに軽減するかが大切になってくると思います。
毎日日光を浴びたり、食生活に気をつけたり、ゆっくり睡眠を取ることが良いと言われていますが、原因に対して何もしないと、その場しのぎという気がしますよね。
そもそも「ゆっくり眠れない」「何もしたくない」という気持ちになりかけているのに、いろいろなことを気をつけるのはハードルが高いです。
とは言っても、ストレスの原因がすぐに解決できるようなことであれば、そんなに悩む必要もないはずです。
うつになりにくい人の特徴
そこで最初の話に戻りますが、僕は自分をうつになりにくい自分に変えていくことが重要だと思っています。
うつになりにくい人の特徴として、「明るい」「クヨクヨ悩まない」「自分を持っている」人がうつ病になりにくいと言われています。
良く言えば「楽天的」悪く言えば「大雑把」な人と言えるかもしれません(笑)
つまり、同じストレスを受けても受け止め方、言い換えれば性格、性質の違いでうつ病になるリスクを無くことができます。
だからこそマインドフルネスの重要性が高まってきていると思いますし、マインドフルネス脳トレ速読を僕が勧めたい理由の1つでもあります。
確かなスキルを!マインドフルネス脳トレ速読公式HPへ